top of page
検索

財布供養祭のお知らせ

執筆者の写真: 鳥取神社鳥取神社

当神社では6月30日の人形供養祭、大祓祭に合わせ、財布供養祭を執り行います。

.

新年から桜の花が終わる頃までに購入する「春財布」には「財布がパンパンに張る(春)くらいお金が入ってくる」ということから、金運や財運上昇の意味合いがあるそうで、この時期に新しいお財布を購入される方も多くいらっしゃるようです☺️

それに伴い、古くなったお財布を手元に置いたままで処分に困っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

また、故人となられた方のご使用になられたもの、お子様が初めてお使いになったものなどさまざまな思い出、ご縁のあったお財布などもご家庭に眠ったままになっていませんか?

.

財布供養祭は今まで使用されてきたお財布に別れを告げ、役割を終えた財布に感謝を込め、祝詞を捧げ、供養をするものです。

お世話になったお財布が粗末にならぬよう、供養することで更に金運が上昇することを願います。

------

【財布供養祭】

日時:6月30日(木) 15時

受付期間:6月1日〜6月30日 14時まで

受付:鳥取神社頒布所 (9時〜17時半)

初穂料:2,000円以上お気持ちでお納めください

.

なお、6月30日は同時に人形供養祭、大祓祭も行いますのでどうぞご参列下さい。(後日詳細ご案内)

.

#ひがし北海道

#👛

 
 
 

最新記事

すべて表示

Comentarios


icon_000290_64.png

【お問い合わせ】

​TEL:0154-51-2404

bottom of page